
口コミ数:(15)件 / 総合評価:★★★★☆
総合評価:★★★☆☆
この記事は「boatONE(ボートワン)」という競艇予想サイトについての検証記事だ。
出来て間もないサイトのようだが、利用するに値する優良サイトか?それとも悪質サイトなのか?
今回も、最近ボートレースを始めた人からすでに歴の長い人まで、予想サイトを使うにあたり、そのサイトが安全かどうかを実際に利用して検証し、レポートとしてまとめていく。
高い利用料金だけをとられ、まったく予想が当たらない、などと言った競艇予想サイトにでくわさないためにも、このレポートが予想サイト選びの参考材料になれば幸いだ。
まずは「boatONE(ボートワン)」を運営している会社情報から見ていこう。
運営会社 | boatONE運営事務局 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿1-5-12 ニューセントラルビル9F |
運営・販売責任者 | 平野栄一 |
電話番号 | 03-6262-5114 |
メールアドレス | help@boatone.net |
販売方式 | ポイント制 |
ポイント単位 | 1pt = 100円 |
支払い方法 | ・クレジットカード決済 ・銀行振込決済 ・コンビニ決済(ビットキャッシュ) |
支払い期限 | 前払い制 |
ドメイン取得日 | 2020年12月11日 |
IPアドレス | 103.255.21.96 |
詳細内容としては抜け落ちている項目などは見当たらない。
念のため所在地の住所だけは調べておいたところ、レンタルオフィスではあったが、普通のオフィスビルであった。
28坪ということでそこそこの広さの事務所のようだ。
実際にサイト内に記載されている「特定商取引に基づく表記」はこちら。
水をイメージする青系の基調で、ボートのイラスト(写真?)もあり競艇情報サイトというのはすぐにわかるデザインだ。
しかし、欲を言えばひねりがないようにも思う。
よくありそうなありがちなデザインであり、この外観の時点だけでは取り置き他と比べて優れていそうな印象は見当たらない。
ただ、「勝てなければ意味がない!当たらなければ意味がない!」という文言はまさにその通りであり、スローガンとしては良い。
では、「boatONE(ボートワン)」がどういったサービスを提供してくれるサイトなのか、登録前のページに書かれている詳細、アピールポイ
ントをチェックしていこう。
「boatONE(ボートワン)」ではシンプルで完結なプランが売りだという。
このあとにも紹介するが、提供するプラン数はたった3つで、初回限定プランを除けば実質2つのプランしかないことになる。
たしかによくある悪徳な競艇予想サイトはプランの数も多く、ユーザーを惑わせて課金させる手口も多い。
そういう意味では無駄なものが削ぎ落とされたプランはユーザーにとっては好印象であり、少ないからこそ実績にごまかしがきかないため良し悪しはすぐにわかる。
提供する情報に自信がないと余りできない方向性だ。
他の予想サイトでは類を見ないアピールポイントだと思ったのが、この「知識を与えてWINWINになる」という点だ。
つまり、予想情報だけではなく、「boatONE(ボートワン)」がユーザーに知識を与え、いずれはユーザー自身が自らの予想で稼げるようになることをコンセプトとしている。
これは運営側からすれば利益とは逆のベクトルであるためにわかに信じがたいが、ユーザーとしてはそれは願ってもないことであり、これが本当なら素晴らしいコンセプトと言えるだろう。
外観はとりわけ良くも悪くもなく、いたって普通のデザインだったが、アピールポイントの内容としては、内容が本当であればまずまず良い評価といって良いだろう。
プランの少なさや、ユーザーを成長させようというコンセプトなど、内容はユーザーに寄り添った内容と言える。ただ、あくまでもこの内容が「真実」であればの話。
真実であればこれ以上ない素晴らしいサイトと言えるだろうが、実際の評価はその真意によるところはある。
では、実際にその真相を探るべく、今回もその中身を検証していこう。
ある程度の情報がわかったところで、いよいよ内部検証に入る。
画面上部にIDと所持ポイントが表示されている。
最近のほとんどの予想サイトでは初回登録特典として何ポイントかキャンペーンとして付与される事が多いが、このサイトではまっさら0ptの状態。ある意味リアルさを感じる。
登録前事前情報でも紹介したが、「boatONE(ボートワン)」では、3つのプランが用意されている。
<初回限定プラン>
好きな地区を選択するだけで現地スタッフからリアルタイム状況が報告。
提供レース数:2レース
予想会場:関東・東海・近畿・中国四国・九州
買い目点数:5~10点
想定投資額:15,000円
必要ポイント:250pt
<ゴールド&シルバー>
ゴールド
配当重視のヘビーコースのプラン。高配当が期待できるレースを選定し予想を組みたてられたプラン 平均獲得配当も高いため短期間で利益を求める方におススメ。
提供レース数:2レース
買い目点数:5~10点
想定投資額:15,000円
必要ポイント:800pt
シルバー
堅めをしっかりと獲るプラン。堅めを的確に獲ることで、リスクを少なく、安定的な収益を得るために組み立てられた予想プラン 長期的なコース参加におススメ。
提供レース数:2レース
買い目点数:5~10点
想定投資額:15,000円
必要ポイント:500pt
<無料プラン>
無料で利用できるレース情報。
提供レース数:1レース
買い目点数:5~10点
想定投資額:5,000~10,000円
必要ポイント:0pt
プランとしては、初回限定プランを除けば常設が2パターンのプランのみ。これに無料情報があるといった感じだ。無駄なプランがなく、ユーザーを惑わせない点は良い。
ただ、実際にプランを確認してみて感じた点がひとつある。それは情報料と目標獲得金額との兼ね合いだ。これはいつも言っていることだが、どんなに情報料が安かろうが高かろうが、このバランスが良くなければ何の意味もない。
一番高いゴールドプランで情報料が8万円。これに舟券を足すと計約10万円の投資になる。これで目標は50~80万円。これだけの高額情報料で、目標が10倍を超えていないのはいかがなものか。同様にシルバープランでも情報料と舟券代で6.5万円。これでリターンが25~50万円となれば、リスクを背負うにはリターンが小さすぎる印象。
確実に当たるというのであれば、この設定も問題ないのだろうが、これはあくまでもギャンブル。そこに絶対がない以上、リスクとリターンの兼ね合いはやはり最重要項目となる。
まぁただしかし、これも的中率によるところだろう。設定段階ではお世辞にも良い評価とは言えないが、これが仮に的中率50%を超えるのであれば一転して優良サイトにもなりうる。的中率50%であれば、ゴールドプランでも20万円の投資で50万円のリターンでゆうゆうとプラス収支になり、現実性は出てくる。
というわけで、次は実際にその的中率に差し迫ってみたい。
ではいよいよ、boatONEの予想がどの程度の情報なのか、まずは無料情報から検証していきたい。
以下がこちらで収集した実際の無料情報の画像と、その結果だ。
収集期間(3月19日~21日の3日間)
いきなりの的中。イン向後を堅いと踏んだレースで、次点に選んだ④夏山、②花本で決まっている点、配当的にも申し分ない予想。
これもインが堅いと踏んで提供されたレースのようだが、イン①中野が②眞田に差されるというまさかのレースとなった。
配当的にも57.3倍と比較的高めの配当で、無料情報としてこの結果は痛い結果だが、正直この構成で①中野が負けるのであればしょうがないという部分もある。
2日目1本目もなんとか的中。①中嶋を軸に、相手は全て②齋藤絡みということで紐もしっかり押さえられた6点構成での的中。
ただ逆を言えば、①②本線なのでこれ以上点数をふやすこともできない。
ここもA1①須藤を堅いと踏んでのレース選択。が、ここは正直レース選択ミスというべきだろう。
須藤といえばA1の中でも屈指のレーサーなのは当然。このメンバー構成では狙いたくもなるもわかる。だが、住之江はモーターが新しくなったばかりでまだモーターの実績データは出ていない。
つまり、この予想はインの須藤というだけで推していることになる。実際この時の須藤は初日も足は思ったほど出ていないため、競艇経験者ならここは敬遠したいレースとも言える。
この買い目も少々疑問点の多い予想だ。まず、①古澤のイン戦が堅いというところまではいいだろう。ただその相手だ。
このメンバー中、一番機力があるのは間違いなく⑥河合の3号機。しかも、実力的にも⑥河合は同じA1でも①古澤よりも上と言っても良いような選手だ。一番機力のある⑥河合を紐から外している点がどうも解せない。
前日の住之江といい、正直提供内容に疑問が出てきている。
このメンバー構成では藤田がひとつ下とみたのか、①を外した買い目構成だったが、見事に①藤田が逃げ切りハズレ。
ここで言いたい点は2つ。
中谷、遠藤、日高と好メンバーが揃ったのはたしかにそうだろう。しかし、インを紐から外すほど藤田も悪い選手ではない。これがひとつめ。
そして2つめだが、そもそも、堅いレースなら他の開催場でいくらでもあっただろう。あえてインを外した、しかも女子戦を選択する理由がイマイチ見当たらない。無料情報は当たってなんぼであり、当てることこそ意味がある。正直レース選択に疑問を感じざるを得ない。
そもそも「boatONE」のキャッチコピーに「当たらなければ意味がない」と高らかに謳っているではないか。
残念ながらマイナス収支。
6レース中2レースの的中があったが、そもそも堅め予想で配当も低いため、的中率33.3%ではプラスは望めない。
あとは、先ほどのコンテンツ事前評価の際にも話した的中率に関してだが、有料プランでは的中率5割以上が望ましいと言った以上、無料情報でも5割以上の的中は欲しかったところ。堅めのレース選択という無料情報なのであれば、3レース中2本的中でもいいくらいだ。
検証スタートは良い感じだったが、いくつか検証していくうちに疑問のある予想も多かった。これは日によって予想しているスタッフも違うのだろう。予想を見ただけでもそれがハッキリとわかってしまう。
無料情報は有料情報の目安になるコンテンツであるからして、やはり当てなければ意味がない。的中を意識したレース選択をするのであれば、1枠を外した買い目や、その上で女子戦を選択するのは絶対に避けるべきはずだが…。
無料予想だけでいえば、同時期にオープンした「競艇ファンタジスタ」の方が圧倒的に質が高い。
ネットで口コミを調査したところ、色々な口コミを見つけたので一部を引用して紹介したい。
何がどのくらい良いかって言われたらまだわからないですけど、初回限定の地域別プランと、
無料予想はどっちもプラスになりました。
地域別は12万勝ちで無料予想は4戦3勝の4万プラス。
どっちも個人的には納得できる結果です。初回近畿を使ったが1レース目で転覆って言うのかな?ボートから落ちた選手が買い目に含ま
れてしまってハズレ
ついでに2レース目もやってみたがハズレ
その後、お詫びなのか会員のグレードがアップしたみたいでプランがブロンズ、プラチナ、ダイ
ヤモンド、ブラックって増えたが…これだと結局選ぶプラン増えちゃってどれ買えばいいのか分
からなくなるな…サイト登録時にもらえるポイントがないと思ったら、後でメールで「クーポンコード」を送ると100
ポイント貰える仕組みになってた。ただメールにクーポン取得の時は記載のコードを送るように
指示があったにも関わらず、送ったら既に期限が切れてると言われた。クーポン取得から3日
間しかクーポンは使えないのは書いてあったけど、コードを送って初めて取得になると思ってた
ら、メールでコードが送られてきた時点で取得したことになるらしい。100ポイント欲しい人は注
意!
賛否両論、中にはボーナスポイントに関する書き込みもあるようで、情報の質うんぬんの前に、サポート面での不安材料も見受けられる。
どのくらいの量の、どんな内容のメルマガが来るのかが気になるところだったのだが、メール設定画面があったので、登録後すぐに「お知らせメールを受信しない」を設定してみた。
結論としては、この設定のおかげか、一番初めの登録完了のメール以降、メールは1通も届いていない。メルマガを煩わしく感じる人にとってはこの設定を利用すると良いだろう。予想サイトによってはこの設定すらないサイトもあるので、あるというだけでもひとまず良心的だ(※重
要な内容もメッセージも受信できなくなるので注意が必要)
今回は競艇予想サイト「boatONE(ボートワン)」を実際に調査、検証してみた。
検証結果として良かった点・悪かった点を以下にまとめた。
結論としては、悪徳サイトではないが、率先して使うようお勧めすることはしない、という感じだろうか。
まず、経営理念やコンセプトは申し分ない。書いてあることが本当であれば良心的なサイトと言える。
しかし、有料プランのリスクとリターンはあまり現実的ではない。その上、的中率が無料情報から察するに、あまり見込めない。となると、利用するのは無料情報までというのが検証結果から言えることだ。
しかし、無料情報だけなら、もっと的中率も回収率も良いサイトはほかにもある。あえてこのサイトを使う理由にはならない。
そして今回の検証で一番気になったのは、やはり日によって予想の質が違うということだろうか。
正直なところ、3/19の予想の内容はまずまずだった。しかし、3/20、3/21の予想内容に関しては、正直素人感さえ感じるうようなレース選択と買い目だったと言わざるを得ない。
しかも、投資額も3/19は各500円で、全て買っても3000~4000円であったが、3/20、3/21は1レースで計1万円近い投資額で、いくらなんでも設定に差がありすぎる。
この2点から考えても、日によって予想提供をしているスタッフが違うということなのだろう。
これだけバラつきがあると、予想自体に当たりハズレ(舟券の的中ではなく)があり、効率よく回収するのは難しいのではないだろうか。
この検証レポートが予想サイト選びの参考になれば幸いだ。
現在クチコミの投稿はありません。
口コミ数:(15)件 / 総合評価:★★★★☆
口コミ数:(0)件 / 総合評価:★★★★☆
口コミ数:(2)件 / 総合評価:★★★☆☆