
口コミ数:(3)件 / 総合評価:★★★★☆
総合評価:★☆☆☆☆
またも新しいボートレース予想サイトが出来上がったらしい。
この記事は「オンラインボート」」という予想サイトについての検証記事だ。
今回も、最近ボートレースを始めた人からすでに歴の長い人まで、予想サイトを使うにあたり、そのサイトが安全かどうかを実際に利用と検証を徹底した結果のレポートをまとめていく。
高い利用料金だけをとられ、まったく予想が当たらない、などと言った競艇予想サイトにでくわさないためにも、このレポートが予想サイト選びの参考材料になれば幸いだ。
まずは「オンラインボート」を運営している会社情報から見ていこう。
運営会社 | オンラインボート運営事務局 |
所在地 | 東京都中野区新井1-12-12 |
運営・販売責任者 | 井上 敦 |
電話番号 | 03-6822-0456 |
メールアドレス | info@online-boat.com |
販売方式 | ポイント制 |
ポイント単位 | 1pt=100円 |
支払い方法 | 銀行振込み・クレジットカード決済 |
支払い期限 | 前払い制 |
ドメイン取得日 | 2021年03月11日 |
IPアドレス | 153.125.140.155 |
「東京都中野区新井1-12-12」について調べてみた。
【モデリアカラーズ中野】
https://covo.jp/project/mc-nakano/
まず、特定商取引に基づく表記に書かれている内容をすべて挙げてみた。気になるのはやはり「所在地」。
今回も住所を調べてみたところ、「モデリアカラーズ中野」というシェアオフィスということがわかった。レンタルオフィスではなくシェアオフィス。以前にも話をしたことがあるが、シェアオフィスというのは会議やセミナーを行う場合に一時的に利用するのが普通。そういったスペースを特商法の欄に堂々と会社の所在地として記載する神経を疑ってしまう。
さらにいえば、所在地としての拠点がないと言っているようなものであり、運営会社としてはアウトと言って良いだろう。
● ポイント1万円
サイト内の「お問い合わせ」のページより退会を申請
まずは外観。青を基調としたデザインで清潔感、爽快感もあり印象は悪くない。また、「競艇予想サイトの頂点を目指し…」というスローガンも書かれていることから、このサイトが競艇予想サイトであることも視覚的にすぐわかる。
この時点でこれといって秀でた期待感を持たせている点はないものの、ひとまず及第点と言えるだろう。
では、オンラインボートはどういったサイトなのか、登録前のページを細かくチェックしておきたい。
ページには自らアピールポイントと称し、4つのポイントが書いてある。
1.競艇初心者でも安心のサポート力
2.ニーズに合せてプランニング
3.良質な情報の保有
4.的中率、コロガシ率最高水準当
当サイトの検証を多くみてきた人なら、この時点でもうこのサイトが使えないサイトだというのがわかるだろう。
まず、1と2のサポート力とプランニングについてだが、情報サイトが会員に対してそれをおこなうのは最低限で当たり前の事であり、それをアピールポイントとして入れている時点で掲げているハードルがかなり低い。仮に本当にサポート力に自信があってアピールをするのであれば、「24時間で対応する」だとか具体的にどういった内容にまで答えてくれるのかの例を挙げて初めてアピールポイントとなる。
しかし書かれているのはあくまで、「一人で投票ができるまでメール電話LINEで対応」ということだけ。では一人で投票ができるようになればもうサポートはないのか?という話になる。
プランニングにしても、情報サイトとして顧客に合った情報を選定してプランニングするのがそもそもの仕事。それをわざわざアピールポイントに書く意味がわからない。こちらが知りたいのは、プランニングしているのかどうかではなく、どうプランニングしているのかという具体的な内容だ。
まるで話にならない。
3の良質な情報の保有についても、保有してそれを提供しているという外見の説明だけ。こちらが知りたいのは、どういうルート、どういう人脈で情報を得ているのかという具体的なエビデンスだ。
4の実績の高さについても、情報商材として商売するからにはそこが高くなければ話にならない。予想サイトとして当たり前のことなのだが?
一体全体、このサイトはこの内容で何をどう強みとして堂々とアピールしているのか、全く持って理解が追いつかない。客をバカにしているとしか思えない。
これを見ても何も思わない人もいるかもしれないが、私は基本的に仕事としてのやり取りの文章において「!」や「?」といった記号を使ってくる会社や人は一切信用していない。そもそも、ビジネスメールでそういった記号を使う事は礼儀や作法的にもかなり無礼にあたる。メルマガや宣伝
広告などの文章では問題はない。
しかし、これは一対一の、人と人とのやり取り。スパムや広告とは訳が違う。ユーザーとの距離の近さを売りにしているのだとすれば、それは根本的な考え方の間違いだ。こういったことを平気でできてしまう会社や人は、提供している商品にも信用度はないと思った方が良いだろう。言葉の軽さと同様、軽い仕事をする可能性が極めて高い。
登録前の事前評価の段階ではあるが、この時点ですでに「オンラインボート」の利用価値はかなり引く可能性が高いだろうと言える。
まず、最近本当に増えてきているが、アピールポイントの内容にエビデンスは一切ない。それどころか、アピールポイントとして銘打っているの内容が、どれも強みとして受け取れるような内容ではないのだ。
予想サイトとしてあるべき当たり前のサービス内容を強みとしてアピールしているサイトをみて、「このサイトはなんていいサイトなんだろう!」なんて思うだろうか?例えば、牛丼店があるとして、「当店では牛丼に牛肉を使っています!」「当店では紅ショウガは無料です!」とアピールさ
れていたらなんて思うだろうか?ほとんどの人が「そんなの当たり前だ」と答えるに違いない。
「オンラインボート」のアピールポイントは、実にそういう内容だということだ。極めつけ、「特定商取引に基づく表記」に書かれた住所がシェアオフィスなのは呆れる。レンタルオフィスとは全く違い、シェアオフィスというのはそもそも特定商取引法に記載するようなものではないのだ。これを記載してしまっている時点で、このサイトの運営会社はかなり信用できない会社と言えるだろう。
引き続きこのあとの内部検証でその実態をあらわにしたい。
オンラインボートではLINEの友だち追加でも会員登録が可能だが、LINEはプライベートで使っている人も多いだろう。
この時点ではまだ安全なサイトとは言い切れないため、できればメールアドレスでの登録が望ましいだろう。
メール【無料】登録という部分からページに進み、アドレスを入力し、「無料登録」をおこなうと上記のようなメールが届くので、本文中にあるアドレスをクリックすれば登録は完了だ。
ログイン後、まずは保有ポイントをチェック。新規登録でもらえるという10,000円分のボーナスptはしっかりと付与されていた。
オンラインボートでは、昼と夜で以下のプランが用意されている。
<商品一覧>
【昼】
プラン名 | 提供レース数 | 提供点数 | 参加費用 | 目標金額 |
スタートプラン | 2レース | 3連単5点 | 1.5万円 | 5万円 |
ミドルプラン | 2レースコロガシ | 3連単5点 | 3万円 | 10万円 |
ハイプラン | 2レースコロガシ | 3連単5点~ | 5万円 | 30万円 |
リミテッドプラン | 2レースコロガシ | 3連単5点~ | 7万円 | 30万円~ |
リバティプラン | 2レースコロガシ | 3連単5点~ | 7万円 | 40万円~ |
ドリームプラン | 2レースコロガシ | 3連単8点 | 12万円 | 75万円 |
レジェンドプラン | 2レースコロガシ | 3連単8点 | 20万円 | 100万円 |
【夜】
プラン名 | 提供レース数 | 提供点数 | 参加費用 | 目標金額 |
ミドルプラン | 2レースコロガシ | 3連単5点 | 3万円 | 10万円 |
ハイプラン | 2レースコロガシ | 3連単5点~ | 5万円 | 30万円 |
ミドルプランとハイプランにのみナイター版があるため、種類的には全部で7種類のプラン。数的にはギリギリ範疇というかんじだろうか。
しかし、この有料プランで真っ先に言っておきたいことは、目標金額設定があまりに低いことだ。プランのほとんどが、参加費用に対して3~6倍の目標金額設定。これはあまりにも低いと言える。
この手の目標金額のラインとしては、通常、参加費用に対して約10倍くらいの額を目標金額に設定するのが妥当な設定。しかし、オンラインボートはそのラインを大きく下回っている。特に、コロガシを推奨しているプランでは、コロガシを成功させてこの目標金額であれば、かなり低い設定ではないだろうか。
こうなってくると、割に合わない高額な参加費用を払うくらいなら、その資金でインの峰竜太の3連単に勝負をかける方がまだ現実的ではないだろうか?とさえ思う。例えば、ミドルプランで3万円、舟券代に1万円、計4万円を使って目標額10万円を目指すのであれば、3連単4点に1万円ずつ勝負をかけて的中させられれば、わざわざコロがさずに10万円に到達させることも充分できるはずである。
そう、つまりこの目標金額の設定値の低さは、おそらくユーザーからの「目標に届かなかった」というクレームをあらかじめ想定してのものだろう。運営事務局自体がこんな弱気な方向性であるのであれば、予想などハナから期待できないと思うのは私だけだろうか?
プラン情報 | 提供レース数 | 提供点数 | 参加費用 | 目標金額 |
無料予想 | 1R | 3連単5点~ | 0pt | なし |
買い目数が5~8点ということ以外、概要的にはほとんどなにもない。つまりこの無料予想は、お試し中のお試し、という感じだろう。目標額もないことから、はずれようが、当たってのにマイナスになろうが、関係ない、というスタンスとも取れる。
どうもこのオンラインボートというサイトは、あらかじめ保険をかけているような印象をうけてならない。この様子だと、予想内容もかなり置きに行っている感じなのではないだろうか?とこの時点で推測さえしてしまう。
それでは、オンラインボートがどんな予想を提供しているのか、ここからは実際に提供された予想情報をもとに検証をおこないたい。
以下がこちらで収集した実際の情報の画像と、その結果だ。
三国9R 結果2-3-6 105.3倍 ハズレ
ここまでの検証ですでに期待すら持っていなかったが、無料予想検証1つめから配当100倍超えのレースを選択しているあたり、やはり予想レベルはたかが知れる内容だ。
このレースは、①本岡に対して②長岡と⑤麻生といったA1選手が対抗してくるという構図であり、素人は①②⑤を本線にしがちだ。この無料予想はまさにその典型。しかし、あえてこのレースを選択している意図はなんであろうか?無料予想であれば本来的中を最優先にするべきもの。とあれば、もっとイン戦が堅いレースはいくらでもあるはずだ。
しかしそれを選ばずにこのレースを選択しているあたりが、いかにも素人っぽい。さらに、このレースは、⑥沖が4コースをとり枠順通りのレースではない。結果、イン①本岡も⑤麻生も沈み、⑥沖が3着に入り万舟。
コース取りを予想に組み込まれていないのは、明らかに予想者が競艇に詳しくないことを意味している。
びわこ6R 結果2-1-6 97.0倍 ハズレ
このレースもまた高配当のレース結果。無料情報でこうも高配当レースを選択してしまっていることがすでに予想センスの無さを露呈している。
そもそもこのレースに関しては、なぜに⑥前原を軽視したのかは謎だ。たしかに4日目、Fをひとつとってはいるものの、ここまでSTを突っ込まずに安定した数字をしっかりと残していた。
つまり、FがあってST弱気になろうが、舟券には充分絡んでくる可能性はある、と競艇ベテランなら思うのが普通なのである。しかし、6コース、フライングという条件だけで、展開も何も考えずにおそらく簡単に切り捨てたのだろう。
このあたりからも、オンラインボートの予想陣の腕の無さを自ら露呈してしまっている。
桐生4R 結果4-2-5 19.3倍 ハズレ
このレースも1号艇が逃げ切れないレースとなり、案の定不的中。インが勝ち切れないレースをこうも器用に選んでくるあたり、逆にすごいな、とさえ思ってしまう。オンラインボートの予想内容は、①④を本線に②⑤を抑える内容。まぁ順当と言えば順当な、当たり障りのない予想だ。
しかし、無料予想検証初日にも書いたが、そもそも①か④を本線にするようなレースをあえて選択しなくてもいいのではないだろうか?無料予想なのだから、配当は低くてもいいはず。それならば、せめて1着軸は1艇で堅い、と思えるようなレースを選べばいいだけの事。なぜあえてリスクを背負ってまでこのレースを選択したのか、そこが全く理解できないのだ。
予想のスキルがないのに、こういった難しいレースを選びたがるのは、明らかに身の丈に合っていない証拠。
まぁ当然のようにひとつも当たらず舟券代全てがマイナスになる結果に。そもそも、検証途中でこのサイトは利用価値無しと踏んでいたので、ハナから期待していなかったわけだが、ある意味その期待に応えてくれた結果とも言えるだろう。
やはり誰がどうみても予想内容は素人のものだ。おそらく番組表を見て、成績の数字だけをみて、算数ドリルをやるかのように予想をしているのだろう。つまり、展開予想がまったくされていないことを示唆している。また、予想内容には買い目の数字しか書かれていない。過去の他のサイトの検証でも言ってきたが、そもそも展開予想文が書いていない時点で悪質サイト、素人予想なのが大体だ。
そもそもこのオンラインボートの無料予想は、どういった人に向けてのコンテンツなのか、ターゲットが見えてこない。有料予想を使うか迷っている人に向けているのだとすれば明らかに実力不足すぎて無料情報で見限られるし、無料情報だけを楽しみたい人に向けているのだとすれば的中重視にするべきであり、明らかにレースの選び方を間違っている。
ちゃんとした会社のコンテンツなのであれば、こういったターゲットは必ず見えてくるものだが、オンラインボートのコンテンツにはそれが一切見えてこない。そう、つまりこれは、オンラインボートはユーザーを全く見ていないということを表してしまっている。見ているのはおそらくユーザーの落とすお金だけなのだろう。
こんな価値の無い無料情報を使うくらいであれば既に検証したところ安定した払い戻しと高い的中率が実証された「競艇ファンタジスタ」、「競艇魂」あたりを使った方が確実に無料情報でも利益は確立できる。
ユーザーは当たることももちろん重要視するが、いかに納得させられるかが大事なポイントになる。となれば、普通はエビデンスを示す展開予想文章を買い目と同時に記載するのが普通であり、それがないということはそこには根拠がないのと同じだといっていいだろう。
ネットで口コミを調査したところ、色々な口コミを見つけたので一部を引用して紹介したい・・・と思ったが、明らかに様子がおかしいので、今回は口コミは紹介しない。
それはなぜか?
ネット上でかなり口コミを探っては見たのだが、探せど探せど、べた褒めしかしていない、ヨイショする口コミすか見つからなかったのだ。褒めるコメントが多い、という比率ならまだしも、100対0くらいの割合と言っても良いほど良いコメントしかなく、これは明らかに不自然であると言えるだろ
う。
そもそも、今回の検証で、かなり早目の時点で「悪質」「素人」というのは匂っていた。だったらオンラインボートを使っているユーザーの中にも、必ずそういった同じ意見をもった人がいてもおかしくないはずなのだ。しかし、そういうものが一切見当たらない。つまり、これは、口コミはほぼ自作自演のコメント、またはその口コミを載せている評価系サイトがサイトとグル、と考えるのが妥当だろう。
今のネット、SNSは本当に怖い。これはもはや情報操作と言ってもいい。何も知らない人は、おそらくその口コミや検証を見て、信じてしまうだろう。悪の巣に引っかからないように、くれぐれも気を付けていただきたい。
今回は競艇予想サイト「オンラインボート」を実際に調査、検証してみた。
検証結果として良かった点・悪かった点を以下にまとめた。
● 初回登録時に1万円分のボーナスポイントがもらえる
● 「特定商取引に基づく表記」が正当な表記とは言い難い
● サイトが強みとして強調しているアピールポイントはすべて予想サイトとしてあたり前の内容で一切強みがないことを露呈
● 無料情報の内容が素人予想であることが一目瞭然
● 有料プランの目標額が明らかに低く保険を張っている
● 世に出ている口コミが自作自演で溢れている
結論としては、オンラインボートはグループぐるみで悪質運営を図っている可能性も充分考えられる最悪の競艇予想サイトであった。
登録前の段階からかなり内容も酷く、加えて登録後もまたさらに酷いといった、救いようのないサイトの実態。しかし、問題なのはサイトの質がただ悪いということではなく、口コミが掲載されている評価系サイトとも裏で繋がっている可能性があるということだ。
世に出ている口コミをすべて自作自演で書き込んでいる可能性もあるかもしれないが、それならば悪いコメントも共存しているはずなのである。しかし、今回の調査では、そういった悪いコメントが一切見られなかった。そんなことはまずありえないのである。
どんなに人気のある上手いラーメン屋だって、良いコメントもあればもちろん悪いコメントだってある。その比率が100:0になることはまずないのだ。しかし、そういう100:0の実態があるということは、これはもはや、オンラインボートとその評価系サイトが繋がっているということでしか説明がつかない。
仮に提供している予想が良く当たっていようが、こういった黒いことをしているサイトを貴方は信用できるだろうか?否。それは絶対にダメだ。予想というのは、適当に数字を並べたって当たるときは当たる。つまり、予想サイトで重要なのは、当たるか当たらないか、儲けるか儲けられないかではなく、信用できるか信用できないかなのだ。
そもそも、登録前の段階で「特定商取引に基づく表記」の住所にシェアオフィスの住所を記載していた時点でかなり悪質だと言えるだろう。真っ当な運営をしていないサイトというのは、得てして必ずどこかしらにボロが出る。つまり、使わなくても悪質サイトに気付くこともできる、ということな
のだ。オンラインボートはまさしくその典型と言っていいだろう。
「オンラインボート」のように、これだけ悪質であるとわかりやすいサイトも当然あるわけだが、それでも気付かずに登録したり使ってしまっている人はいる。特に競艇を初めたばかりの人などは、絶対に気付くことはできないし、ましてやネット上に自作自演の良コメントばかりが乱立していれば、ほぼ100%騙されてしまう。
なので、もしもすでに利用していたり、利用を検討している人がここへ行きついてこの検証を見ているのであれば、即刻オンラインボートには見切りをつけて、すでに検証済みの優良判定を受けているサイトを使うことを切実にお勧めしたい。
上記でも言ったが、無料予想でも高配当をよく当てている「PIT(ピット)」「競艇魂」あたりを使った方が期待値は高い。
比較的新規のサイトであること、そして口コミを見ても登録前の時点でバカにされた口コミが多くあったことなどから、見誤って「競艇ジャブジャブ」を登録したり使ってしまっている人はあまりいなそうではあるが、もしもすでに利用してここへ行きついた人がいるのであれば即刻退会して、すでに検証済みの優良判定を受けているサイトを使うことを切実にお勧めしたい。
つまり、買い目をみれば、当たろうが当たらなかろうが、その予想がプロの予想かどうかは検証できるのだ。
この検証レポートが予想サイト選びの参考になれば幸いだ。
現在クチコミの投稿はありません。
口コミ数:(3)件 / 総合評価:★★★★☆
口コミ数:(57)件 / 総合評価:★★★★★
口コミ数:(17)件 / 総合評価:★★★★★