「SG 第38回グランプリシリーズ」とは
概要
その年の獲得賞金上位18人を除いた、19位〜60位までが出場出来る。優勝賞金3千300万円をかけた大会だ。途中から、グランプリの予選敗退の選手も入ってきて戦うので、グランプリメンバーが優勝することもある。
開催期間
2023年(令和5年)12月19日(火)より、12月24日(日)
「SG 第38回グランプリシリーズ」特別戦
初日(12月19日)第10レース 特別戦枠順
1 吉田拡郎 岡山 4166
2 島村隆幸 徳島 4685
3 前田将太 福岡 4504
4 篠崎元志 福岡 4350
5 宮地元輝 佐賀 4445
6 椎名豊 群馬 4787
このレースは近況好調な、島村隆幸選手が軸になりそう。2コースからでも、まくりに行く場合が多く、まくった場合は外側にもチャンスが生まれ、大波乱の決着も考えられる。
「SG 第38回グランプリシリーズ」注目選手
島村隆幸(しまむら たかよし)
イン戦の強さには元々定評があったが、ここ最近は2コースからの1着も高い。差しではなく、スタートで覗けば、一気にまくっていき、1着をもぎ取るイメージが強い。実際数字上も出ている。1、2コースは頭で狙い、3〜5コースは2、3着で狙え。スタートが基本的に早いのも覚えておいて欲しい。
吉田拡郎(よしだ かくろう)
惜しくも賞金ランキング19位でグランプリ出場を逃した鬱憤をここではらしたいと思っているだろう。今年はSGではあまり活躍出来なかったが、G1ではコンスタントに優出しているので、リズムは悪くない。内側から粘りの走りが魅力なので、内側の時には狙いたい。
前田将太(まえだ しょうた)
出典:Road to THE GRAND PRIX:グランプリへの道
今年はG1の優勝は無いがここまで賞金を稼いでいるのは年間通して好調だった証だ。実際、ペラが当たっているのか、いつ見ても走りが良い感じがする。茅原悠紀選手との約束でグランプリシリーズの優勝戦に乗れと言われているので有言実行で優勝戦に乗って欲しい選手だ。
山田康二(やまだ こうじ)
最優秀新人にも輝いたこともあり、クレバーな走りが魅力。九州地区の場を得意としているが、今年の1月には一般戦だが住之江ボートレース場でも優勝しているので苦手意識はないはずだ。この堅実な走りで手堅くポイントを稼ぎ、準優勝戦、優勝戦と乗ってきそう。怖い存在だ。
新開航(しんかい わたる)
昨年に続き、今年も好調を維持している。特に肌寒くなってからは一段と強くなってきた印象だ。常滑G1では嬉しいG1初優勝も成し遂げリズムは最高潮だろう。このリズムに乗って、勢いよくいけば、優勝も夢ではないだろう。
「SG 第38回グランプリシリーズ」注目モーター
今回使用するエンジンは今年3月19日から使用している。グランプリに出そうな勝率18位までを除いた動きが良いエンジンを紹介する。
50号機(S)
勝率5.55優出2優勝0
平田忠則選手と岡村仁選手が乗った際に周り足を仕上げたエンジン。その時から、基本、周回展示や周り足タイムが良くなって来ていて、現状も仕上がっている。
75号機(A+)
勝率5.53優出4優勝2
乗り手を選ぶエンジンだが、平均的なポテンシャルは高そうだ。特にここが良いというわけではないが、全体的にまとまっている。
87号機(A+)
勝率5.52優出1優勝0
優出は1 回だが、周り足が良く、最近は以前よりも伸びも良くなってきた。ペラとマッチさせる事が出来れば、まだまだ良くなっていきそうで、整備上手な選手が乗れば化けそうだ。
84号機(A)
勝率5.51優出1優勝0
新田雄史選手がリング交換したあたりから、周り足が良くなったエンジン。その次に乗った、春園功太選手の時からは、平均周回タイムも良くなってきている。
36号機(A)
勝率5.48優出5優勝0
伸び足が良いエンジンだが、プロペラと合わせるのが難しそう。ポテンシャルがありそうなので、整備上手な選手が乗れば、全体的に良くなりそう。
「SG 第38回グランプリシリーズ」豆知識
地元選手
地元からは5名の選手が出場。住之江ボートレース場は走るのも、調整も難しいと言われている場なので、地元有利は否めない。今節の優勝戦には3人は乗ってきて欲しいところだ。
地元、大阪支部からは2名ピックアップしたい。
田中信一郎(たなか しんいちろう)
古豪復活という言葉がピッタリの田中選手。SG5勝G1も15勝している。昨年のG2児島モーターボート大賞を優勝した後から、リズムが良くなってきた。今年も住之江ボートレース場でのG1では優勝戦に乗っていて、SGだが地元というアドバンテージを活かして優勝を狙う。
上條暢嵩(かみじょう のぶたか)
オール大阪の大阪ダービーを優勝してから一皮剥けた印象だ。SGではまだまだだが、得意の地元戦なので、この機会を活かし頑張って欲しい。ターンスピードもあり、一撃が出れば、高配当必死だ。
「SG 第70回ボートレースダービー」の予想を連日無料で公開。
ボートレース住之江の特徴
基本データ
所在地:大阪府大阪市住之江区泉1丁目1−71
開場:1956年(昭和31年)6月19日
電話投票コード:12#
モーター:ヤマト331型(交換時期:3月頃)
ボート:ヤマトYM-730型(交換時期:3月頃)
開催:ナイターレース
水質:淡水
干満差:なし
チルト角度:-0.5、0、+0.5、+1.0、+1.5
ボートレース住之江の水面特性
出典:ボートレース公式サイト
住之江ボートレース場は長方形のプール型水面で、水質は淡水だ。淡水といっても雨水が大半で、足りない分を有料の工業用水で補っている。そのため水が硬いといわれていて、慣れていないとボートが跳ねる。波も消えにくいため、この難水面を乗りこなせるかどうかがかなりの鍵になる。「乗り心地が良い」とコメントした選手の成績が良いので要チェックだ。
コース別入着率
インの1着率は59%とそこまで高くないが、3連対率は約85%有り、インを外すには勇気がいる。2着には2、3コースの絡みが多く、内側から順当に決まることが多い。6コースの2連対率は5%と極端に低く、展開やエンジンが出ていないと舟券にはなかなか絡めない。しかし来た時には高配当必至なので穴党の方におすすめだ。
ZONE的中情報
.jpg)
無料情報実績

日付 | 4月23日 | レース数 | 尼崎9R |
結果 | 1-6-3 |
倍率 | 33.0倍 |
有料情報実績
-164x300.png)
日付 | 4月27日 | レース数 | 尼崎7R |
結果 | 2-1-6 |
倍率 | 177.7倍 |
⇒LINE友達登録!
予想の買い目を推奨通り購入で高配当獲得に誰でも成功できます。
▼手順は3つ
① 下記画像をタップ。
②LINE友達登録。
③届いたLINEを開きポイントを確認。
無料登録で200ptをゲット!そのポイントを利用すれば初回の有料プランは0円!

フネログ事務局

最新記事 by フネログ事務局 (全て見る)
- 競艇予想サイト「GUILD」にて捏造が発覚する - 2025年4月26日
- 競艇予想サイト「競艇CLUBREGAL」は捏造満載だった - 2025年4月14日
- “ライトボート”は、コスパも高く、的中率でも期待できる優良サイトだ! - 2025年3月28日