
口コミ数:(3)件 / 総合評価:★★★★★
総合評価:★☆☆☆☆
この記事は、新たに立ち上げられた「365」という競艇予想サイトについての検証記事だ。
この競艇予想サイト「365」を調べていく中で、競艇以外にも悪質な競馬予想サイトを運営している事が判明した。
高い利用料金だけをとられ、まったく予想が当たらない、などと言った競艇予想サイトにでくわさないためにも、このレポートが予想サイト選びの参考材料になれば幸いだ。
まずは競艇予想サイト「365」を運営している会社情報から見ていこう。
運営会社 | 株式会社ACT |
所在地 | 東京都豊島区池袋3-34-7 ビジネスパーク池 袋2階 |
運営・販売責任者 | 武石 俊 |
電話番号 | 03-6631-7403 |
メールアドレス | mail@365katu-kyotei.com |
販売方式 | ポイント制 |
ポイント単位 | 1pt = 100円 |
支払い方法 | ・銀行振込み ・クレジットカード決済 |
支払い期限 | 前払い制 |
ドメイン取得日 | 2021年04月13日 |
IPアドレス | 202.218.139.19 |
記載抜けはひとまず無いようだ。ただ、運営会社の点で気になったことが2点ほどあった。
この検証で何度もあったことだが、本当に競艇予想サイトの運営会社で社名がでている会社は「全国に複数ありそうな名前」がとにかく多い。今回の株式会社ACTに関しても、ネットで調査したところ複数見つかった。
しかし、それだけありながらも、販売責任者の名前や電話番号・住所などが一致するような会社は全く見当たらなかった。これがまず1点。
そしてもう1点は、この調査をしていたらこの社名で運営している予想サイトがいくつか見つかったということだ。以下はその中の1つだ。
http://www.kati-uma.net/ (競馬予想サイト「カチウマ」)
このサイトは競馬予想サイトであり、悪質サイトだという声がよく耳にするサイトだ。
このサイトの運営会社も「株式会社ACT」であり、販売責任者名・電話番号・住所なども一致したことから、今回の365を運営している会社と同じ会社というのはまず間違いない。
となれば、この競馬予想サイト「カチウマ」が悪質サイトと言われているのであれば、「365」もまた高確率で悪質サイトである確率は高い。
ちなみに、サイトの作りもかなり酷似しており、これは明らかにただのコピペでサイトを増産しているのが明らかだ。
実際、このほかにも同じ会社で運営されている予想サイトはいくつか確認している。
しかしこれだけの数の予想サイトを運営していながら、その運営会社の「株式会社ACT」のホームページや、会社の情報となるものがネット上に一切見当たらなかったのはかなりおかしい。名だけの存在しない会社という可能性も十分ありえる。
実際にサイト内に記載されている「特定商取引に基づく表記」はこちら。
よく見ると、「返品・返金について」の部分で、
デジタルコンテンツという性質上、返金、返品については一切お受けできません。但し、お一人様1回限り(初回利用時のみ)返金保証サービスを利用できます。
弊社が指定した情報で指示通り投票したにもかかわらず、払戻金が「情報料金+舟券代」の合計額に満たず、回収率100%未満だった場合には、お使いになられた情報料金を最大3万円までご返金させて頂くことが可能です。
※諸手数料として一律1000円を差し引いた金額を銀行振込みにてご返金致します。
という記載がある。
もしかすると、「お一人様1回限り(初回利用時のみ)返金保証サービスを利用できます。」というのは、アピールポイントにあった「完全返金」のことを指しているのだろうか?
だとすれば、まずこの完全返金の詳細をこんなわかりづらい部分に記載している時点でかなりこすいやり口だ。
あの文面だけを見れば、回収率100%に満たなければ全額返済されるとみんな思うだろう。しかし実際は、最大3万円まで。しかも手数料1000円を獲るといったがめつさだ。
「完全返金と書いてあるじゃないか」というクレームに対して、「最大3万円まで、手数料1000円と書いてありますがなにか?」と言う気満々なのが目に見えている。
これはもう先ほどの複数の予想サイトを増設している件にこれも加えると黒確定でもいいかもしれない。
競艇予想サイト「365」の運営責任者にある「武石 俊」という人物だが、「セカンドライフ」(閉鎖済み)の運営責任者と全く同じ名前であることも引っかかる。
引用元:競艇予想口コミ.com
おそらくだが、この競艇予想サイト「365」は「セカンドライフ」の生まれ変わりに位置するサイトとして作られた可能性が高い。
● 規定の利益に達しない場合、即日返金
● 10,000円分ポイント付与
会員情報変更ページから退会手続きのページへ移行し、指定の手続きに従い退会処理を行ってください。
まずは外観。いかにも情報サイトと言った感じの見た目で、デザイン性・配色など、まるで大きな企業のサイトを思わせるかのような外観と言えるだろう。
大きな文字で印象を与えている
「利益が出なければ返金します‼」
という部分についてはすでに上述したとおり、手数料をしっかり取る形の返金対応だ。
この点については、根が深いので後ほど詳しく紹介していく。
では、365はどういったサイトなのか、登録前のページに書かれている詳細、アピールポイントをチェックしていこう。
365では、競艇で勝つために一番必要なのは、買うべき買い目を把握することだということを主張している。
実際に、そういう『買うべき買い目』によって365が挙げている実績が書かれてはいたものの、どういった方法・仕組みでその「買うべき買い目」を提供できているのかという強みのポイントは一切書かれていなかった。
つまり、ここに記載されているのは、近走の実績として挙げたとされる金額の数字と、最初の一ヶ月で100万円以上手にしたという人の体験談的な文章のみ。
正直なところ、こういった数字や文章は書こうとすれば実際に実績が存在していなくても書けてしまうものであるため、正直信憑性に欠ける。
見た目はかなりきれいでクオリティの高いサイト作りだが、実際の中身には具体的なことが一切書かれていない。
気になる返金のシステムについてだ。
しかし、ここには「初回利益が出なかったら現金で情報料金を完全返金致します」としか書かれていない。
初回利益という言い回しも、比較的幅が広く、これだけではどういったケースで返金対象になるのかという詳細が把握できないと言ってもいいだろう。
このサイトの所感からして察するに、この「完全返金」というシステムはこのサイトの売りであるはずだ。
情報に自信があるからこそ、情報料を返金するというシステムであり、本当の意味でこれが狙いなのであればもっとこのシステムに関する詳細がしっかり書かれていてもいいはずだ。
しかし、それが一切書かれていないとなると、この「完全返金」という謳い文句は、客寄せのための文言である可能性が出てきたということだ。
検証の度によく書くことだが、こういったものは運営者側の気持ちになって考えると比較的、思惑が見えやすい。
都合の悪いことが書けない謳い文句はたいてい信じてはいけない。
デザインはよかったものの、印象がよかったのは本当にそこまで。
その後、調査を進めていけばいくほど出るわ出るわ悪質の数々。これはもう、常習と言える悪質サイト量産の悪質運営会社だと言えるだろう。ここまで来ると異論は認めない。最近本当に中身の調査の前の段階で悪質認定できてしまう酷いサイトが多すぎる。
今回もそんな悪質なサイトがどんなサービス、どんな予想を提供しているのか、注意喚起のためにもじっくり検証してこれを見ている人に説明していきたい。
画面上部にIDと所持ポイントが表示されている。
初回登録特典として、登録と同時に100ポイントがキャンペーンとして付与されるため、100ptが表示されていれば正常だ。
365では、以下のプランが用意されている。
プラン名 | 提供内容 | 払い戻し想定金 | 参加費用 |
ポイント情報 | 三連単1レース | – | 100 pt |
各地方ギリギリレース | 2レース(コロガシ) | ~40万円 | 5万2000円 |
読み切り舟券 | 2レース(コロガシ) | ~50万円 | 3万4600円 |
常勝舟券師の安定舟券 | 2レース(コロガシ) | ~120万円 | 7万8600円 |
水神招来舟券 | 2レース(コロガシ) | ~240万円 | 26万4800円 |
夕方から取り切る舟券 | 2レース(コロガシ) | ~70万円 | 5万5500円 |
外枠からの二撃 | 2レース(コロガシ) | ~90万円 | 5万4600円 |
緊急キャンペーン ※メルマガ限定 |
不明 | 不明 | 不明 |
プラン数は8つ。まぁいかんせん参加費用が高い。
ポイント情報が100ポイント(1万円)ではあるが、このプランだけは払い戻し想定金が設定されていないため、計画的に稼ぐコンテンツとしては
向かない。
つまり、有料プランを使おうと思ったら最低でも3万4600円の読み切り舟券というプランに参加しないといけないわけだ。当然ハードルは高すぎる。よほど無料情報の的中率と回収率が良くない限り、有料プランを使ってみよう、とはならないだろう。
また、気を付けてもらいたいのは、払い戻し想定金の設定額が、「~〇〇円」となっている点。これは運営側の逃げ道である。
たとえば、「読み切り舟券」というプランでは払い戻し想定金は~50万円となっているわけだが、これは仮に払い戻しが49万円だろうが、1万円だろうが、はたまた0円だろうが、想定額が「50万円まで」と書かれている以上、想定内ということになってしまう。
ハズレてユーザーからクレームが来たとて、「書かれている範囲内ですから」と言われてしまえばそれまで、という逃げ道を作っているのである。
こんなやり口の汚い運営が、ユーザーのために利益獲得をさせようと親身になる運営方針であるわけがない。
さすがはすでに序盤で悪質サイトと判明してしまっているサイト。いざ、ふたを開けてもとことん最低だ。
提供ペース | 毎日 |
提供時間 | 記載なし |
レース数 | 1レース |
買い目数 | 不明(7点が多そう) |
目標額 | なし |
この時点ですでに悪質サイト認定をなっている365だが、そんなサイトがどんな予想を提供しているのか、注意喚起のためにもじっくり検証してこれを見ている人に説明していきたい。
以下がこちらで収集した実際の情報の画像と、その結果だ。
三国12R 1-4-3 17.0倍 ハズレ
買い目としては①③を本線とした買い目。しかし、④の2着目は買い目にはなく不的中。
狙い目としてはそう遠くはないが、①③はA1選手ということで、言ってしまえばいかにも初心者でやりそうな買い目とも言える。当たっていればまだ良いが、これでは説得力に欠ける。
下関1R 5-6-1 95.9倍 ハズレ
あわや万舟かという配当で、当然ながら不的中。提供回目の中には5-1-6という買い目もあり、なんだか惜しいようにも見えるが、この買い目はあくまでも①が本線の買い目。
①が2着以内に入ることを想定した買い目であることから、いくら5-1-6の舟券が惜しかろうが、この買い目は狙いとは全く違うところにいることがわかる。騙されてはいけない。
芦屋8R 2-5-4 37.3倍 ハズレ
インが女子のベテラン選手①中里、②渡邊がA1選手ということもあり、②本線なのはまずわかる。しかし本来、この並びで②渡邊がまくれば、そのあとの展開は外に向く。
つまり、①中里は残らない可能性の方が高いのだ。しかし買い目は全7点とも①中里残し。これでは当たるわけがない。ここからも、この買い目は展開予想ができていないことがよくわかり、素人丸出しなのがわかる。
浜名湖8R 4-5-1 48.9倍 ハズレ
これも先ほどと同じ。カドの④久田が絶好とあれば展開はその外の⑤鈴木にも向く。しかもイン①堀本も初日から足は出ており、イン逃げの可能性も十分あり得た。これは美味しい配当ながら比較的獲りやすい舟券だったはずだろう。
しかし、どういったわけか意味不明の②山田推し。どういう展開予想になればこうなるのか、ここまでくるとその真相を知りたい。
登録時にもらえた1万円分のボーナスポイントで、ポイント情報も試すことが出来たため、有料情報としてひとつだけ検証しておいた。
下関5R 4-5-1 31.9倍 ハズレ
有料情報と言っても質は無料と同等レベルの内容だった。当然不的中。
むしろ、無料で比較的高配当狙っていながら、なぜかここでイン信頼の買い目を提供してきて、まんまと逃げ切れないという、有料情報としてはあるまじき無残なハズレ方をしているのはいかがなものか。どうやらここの運営は、外に展開が向く場合のケースを知らないらしい。
全5レース中、実に4レースがそういったケースだったが、その知識の無さが丸裸となった。
まさか、ひとつも的中無しで6万円も負けることになろうとは、さすがに思いもしなかった。一貫して、ボートレースを知らなすぎる、というような予想と買い目ばかり。そもそも、買い目だけで展開予想も書かれていないので、本当に展開予想しているのかどうかすら怪しい。
まぁ元々すでに悪質認定となっている状況からの予想検証なので、たいして驚きはないが、しっかりとそれを裏付けさせてくれてむしろ感謝。これをみれば、競艇365の予想は絶対に利用してはならないのがわかって貰えたと思う。
ネットで口コミを調査したところ、色々な口コミを見つけたので一部を引用して紹介したい。
綺麗なデザインのサイトで感動してたらやっぱあの系列のサイトか―!!!以前見た目に騙されちゃダメだって学んだんだ俺は。それを教えてくれたことに関しては感謝してるよ。皆さまも見た目に騙されないで。「記載内容全般はあくまでフィクションと捉えていただき、登場する団体名、個人名は実在するものでは御座いません。」
↑的中実績も全て作り話ってことですねわかりますここの業者は一度、競艇予想サイトは全部撤退して戻ってきた感じかな?
にしても懲りねぇな、そのゴキブリのような粘り強くてしつこい根性は尊敬するわw
やはりネット界隈でも有名な悪徳グループのサイトのようだ。すでに99%、悪質確定だったが、これで200%確定ということがお分かりだろう。
一度悪いことをすれば、その足跡は消えることはないのだ。
今回は競艇予想サイト「365」を実際に調査、検証してみた。
検証結果として良かった点・悪かった点を以下にまとめた。
結論としては、もう序盤から結論づけていた通り、365は誰もが認める悪質サイトだ。随所で言葉巧みにだまし、顧客獲得をしようとしている部分が見られた。
まず「完全返金」と謳った部分だが、表向きには大きく「完全返金」と書かれているものの、それ以上の詳しい情報は書いておらず、その内容は特商にひっそりと書かれていたというずる賢さだ。
そして返金のシステムに関しても実際は最大3万円までの返金で、手数料も1000円かかる。普通、「完全返金」とみれば全額返金されると思うだろう。
また、その他にも、実際はただの無料会員登録のフォームで登録すれば1万円分の100ptが付与されるだけということにもかかわらず、あたかもプレゼントフォームという見た目で「1万円分の情報プレゼント」と書いてある点。
特典が欲しかっただけの人は「勝手に登録された」なんていうふうに思う人もいるだろう。とにかくやり口が汚い。
また、それだけにとどまらず、実際の提供している予想もまぁ酷いものだった。とにかくボートレースを知らないことが見え見えで、やはり展開予想文章が書かれていない競艇予想サイトはだいたい悪質であると言って良いだろう。
あんな予想では当然的中することもなく、無料情報ですら当たらないのに、あれで有料情報をあんな高額の値段で販売するなど、どれだけがめついんだ、と思うばかり。
この運営会社はすでに競馬サイトもいくつか運営しており、そんなサイトたちも巷で悪質サイトと言われているだけに、ただただ競艇にもその悪しき手が範囲を広げてきただけ、と見るのが妥当だろう。決して利用しないように注意して欲しい。
この検証レポートが予想サイト選びの参考になれば幸いだ。
現在クチコミの投稿はありません。
口コミ数:(3)件 / 総合評価:★★★★★
口コミ数:(0)件 / 総合評価:★★★★★
口コミ数:(0)件 / 総合評価:★★★★★