ターンマーク

レーサーが旋回するときの目印になる赤白のブイ。レース上に2箇所設置されており、観客席から見て右側を「第1ターンマーク」、左側を「第2ターンマーク」と呼ぶ。

第1ターンマーク

観客席から見て右側にあるブイのこと。1週目の第1ターンマークをターンした時点で勝負が決まる場合が多い。

第2ターンマーク

観客席から見て左側にあるブイのこと。第1ターンマークをターンしてバックストレッチを超えた先にある。

ターンテクニック

ターン技術のこと。ターンテクニックが高ければ高いほど、ターンする際、減速せずに小さく速く回ることができる。レーサーに実力を見る上で1番大切なポイント。

ダンプ

ターンをする際にほかの艇にわざとぶつかり吹き飛ばし、ぶつかった反動を利用して前に出る方法。

待機行動(たいきこうどう)

ピットアウトからコース取りをし、スタートするまでの行動のこと。待機行動中にほかの艇を邪魔したり、艇の先端を規定の範囲以上振ってしまったりすると違反になる。

ダッシュスタート

助走距離を長くとってスタートすること。後方からスタートする4〜6艇がよく使うスタート方法。

単勝(単勝式)

レースの1着を当てること。的中率は1/6。

男女混合戦

男子、女子レーサーが同じレースに出走し競うこと。

ダイヤモンドカップ

G1レースの1つ。競艇場がリニューアルした記念におこなわれる。以前は「施設改善記念」と呼ばれていた。

第1副審判室

審判室から見えにくい部分を見て、補佐するための部屋。第1ターンマーク側に設置されている。

第2副審判室

審判室から見えにくい部分を見て、補佐するための部屋。第2ターンマーク側に設置されている。

淡水(たんすい)

湖の一部や人工プールを利用した競艇場の水は淡水となっている。びわこ、住之江、三国など9箇所が淡水競技場。

体重

レーサーの規定体重のこと。男子レーサーは52kg、女子レーサーは47kgが最低体重とされており、基本的には体重が軽いほうがレースには有利。

超抜(ちょうばつ)

「超抜群」の略で、最高状態のモーターを指す。実力があまりない選手でも超抜モーターであれば高順位を狙える。

チルト(チルトアジャスター)

モーターを取り付ける角度のこと。チルトアジャスターという部品でチルトを調整する。チルトが小さいほど出足がよくなり、チルトが大きいほど伸び足がよくなる。各レーサーのチルト状況はモニターやアナウンスなどで確認できる。

地区選手権

6地区別のチャンピオンを決めるG1レースの1つ。関東、東海、近畿、四国、中国、九州の6地区で争われる。

チャレンジカップ

SGレースの1つ。本年度の1月1日〜10月31日までの年間獲得賞金ランキング上位34名が出場できる。優勝賞金は3,300万円。

着順

失格や欠場レーサーを除きゴールした順番のこと。

着順点

着順ごとにつけられる点数のこと。

着順確定

全ての艇がゴールした後、審判委員長が正式な着順を判定し、それにより勝敗が決定する。

直前情報

レース直前に発表される情報のこと。前走の成績、展示タイム、体重などが公開される。

ツケマイ

艇ごとに振り分けられる番号のこと。1〜6番までの番号順にピット内に並ぶ。

通算成績

レーサーがデビューしてから今までの累計成績のこと。通算成績が1000勝を超えると褒章が与えられる。

艇番

レース前日までの各レーサーの着順。

艇旗

艇の先端についている赤色の小さい旗。艇番によって色が異なる。1号艇→白、2号艇→黒、3号艇→赤、4号艇→青、5号艇→黄、6号艇→緑。

出足

低速から初速までの加速の速さ。モーターの性能がよければ出足が速くなり、ピット離れがスムーズにできるため、レースを有利に進めることができる。

出足型

出足を速くするために整備されたモーターのこと。インコースを好むレーサーがよく使う傾向にある。

出遅れ(L)

大時計の針が0秒を指してから1秒以上遅くスタートラインを通過すること。出遅れしたレーサーは欠場扱いになり、舟券は全額返還される。

転覆・落水・沈没

レーサーがボートから水面に落ちてしまうこと。ボートがひっくり返ることを転覆、レーサーがボートから放り出されることを落水、ボートが沈んでしまうことを沈没と呼ぶ。

展示航走(てんじこうそう)

レーサーがレース前にスタートやターン、コース取りをすること。観客に自分の調子を確認してもらうためにおこなわれる。展示航走にはスタート展示と周回展示があり、スタート展示→周回展示の順におこなわれる。

展示タイム

周回展示2周目の直線150mのタイム。バックストレから第2ターンマークまでのタイムを測る。展示タイムが早ければ直線の伸びがよいと判断できる。

展開

レーススタートから1周目の第1ターンマークまでの攻防を指す。

テレボート(TELEBOAT)

競艇場に行かなくても電話、インターネットを使って舟券が購入できるサービスのこと。スマホやパソコンで簡単に利用できる。競馬でいうPATのこと。

電話投票

G2レースの1つ。各都道府県のB1級以上及び勝率上位5名のレーサーのなかから1名選出される。また、施工者推薦枠もある。

テレドーム

電話音声サービスのこと。各競艇場の情報を通話料のみで知ることができる。

電気系統

モーター部品の1つ。プラグを点火させる際に、火花を起こすために使われる。

手袋

レーサーが装着するレース用の手袋。事故から手を守るために高強度の材料を用いて作られている。

定時定点

スタートタイミングを合わせるために、各レーサーがあらかじめ決めておく位置やタイミングのこと。例えば「8秒前に第2ターンマークの手前30mの位置でスロットルを握り込むと完璧なスタートが切れる」というように自分のルールを決めておき、レース当日は風による影響も考え微調整をおこなう。

得意コース

レーサー別の得意なスタートコースのこと。コース別の勝利率や特徴を知っておくことでレース的中率が高くなりやすい。得意コースは競艇場で配布されている出走表に記載されており、内→イン、内中→インからセンター、外→アウト、全→全てのコースが得意という意味になる。

登録番号

レーサーが登録試験を合格したときに与えられる番号。順番は合格した順に付与され、レーサーの情報として使用される。

当地

レースが開催されている競艇場のこと。

当地勝率

レースが開催されている競艇場のレーサーの勝率。

投票

舟券を購入すること。

道中

レーススタートからゴールするまでの航路のこと。

ドリーム戦

SG、プレミアムG1、G1などのメインレースのこと。その節のメインとなるレーサーが出場し、初日〜2日目の第12レースにおこなわれることが多い。

同着

2艇以上が全く同じタイミングでゴールすること。

得点率

節のレーサーの着順を点数化し、合計した数を出走回数で割った数字。勝率が高いほど優秀なレーサーと判断できる。 得点率は「節」の平均得点、勝率は「期(半年ごと)」の平均得点と覚えておくとわかりやすい。

トリガミ

予想が的中しても収支がマイナスになってしまうこと。例えば、1万円分の舟券を購入したとして、的中はしたが配当金が9千円だった場合トリガミという表現をする。


←競艇用語集TOPに戻る

ナ行へ進む

▲ PAGETOP