3連単

1着・2着・3着の順位を着順通りにそのまま当てること。的中率は1/120で0.83%。

3連複

1着・2着・3着の順位を着順に関係なく当てること。的中率は1/20で5.0%。

3連対率(3連率)

レーサーが1着・2着・3着に入っている確率のこと。1着・2着・3着をとった回数÷出走回数で計算できる。

差し

決まり手の1つ。先にターンした艇の内側を鋭く小回りなターンで抜き去る方法。引き波のせいで艇が不安定になっているため、レーサーの技術力が問われる。

■捌き(さばき)

相手の艇を抜くこと。ターン際の駆け引きに使われることが多く、レーサー同士が抜く、抜かれないように駆け引きをすること。

サイドをかける

ターンをする際に艇の右側を水に沈めながら旋回すること。水の抵抗を受けることで減速せずに全速力でターンができる。

先マイ

1番先にターンマークを回ること。後続の艇は引き波を超える必要があるため、不利になる。

最内(さいうち)

1番内側である1コースのこと。「イン」とも呼ばれる。

サマータイムレース

夏季期間は日没までの時間が長いため、通常より長く設定されたレースのこと。第1レースが12時、最終第12レースが17時30分ごろにおこなわれる。

3拍子

出足、伸び足、回り足の3つがベストな状態に仕上がっているモーターのこと。

勝率

レーサーの着順を点数化し、合計した数を出走回数で割った数字。勝率が高いほど優秀なレーサーと判断できる。SGレースは一般レースよりも2点プラス、G1、G2レースは1点プラス、優勝戦はさらに1点プラスされる。

事故率

レース中の事故を点数化し、点数の合計を出走回数で割ると事故率が出る。事故率が0.70を超えてしまうと成績に関係なくB2級になる。基本的に事故率は半年ごとにリセットされる。

事故点

事故率を計算するときに使われる点数のこと。レーサーがフライングや待機行動違反などを起こした際に追加される。

失格

スタート後に違反行為をおこなうこと。欠場と違い失格の場合は舟券の返還はない。失格内容は、転落、転覆、沈没、周回誤認など。

自粛欠場

スタート時にフライングや出遅れを起こしたレーサーは、出場が決まっているレースを消化後、30日間のレースを自主的に欠場すること。

自主訓練

レーサーが自主的に集まって訓練をすること。

進入

全ての艇がコース取りをし、スタートラインに向かうこと。

進入コース

コース取りが完了し、スタートするコースのこと。インコースから順番に艇の番号で表示される。

進入隊形

全ての艇がスタートするコースとスタートする方法を指す。スタート方法には「ダッシュスタート」「スロースタート」の2種類がある。進入隊形が3:3の場合、スロースタートの3艇は前方内側に、ダッシュスタートの3艇は後方外側にスタンバイする。

進入固定競争

全ての艇が枠番の通りにスタートしなくてはいけないレースのこと。コース取りができないという意味。進入固定競争のレースは新聞や出走表に記載されている。

準優勝戦

予選を勝ち抜いたレーサーが優勝戦に出場するために競うレースのこと。基本的に上位18名が6名ずつに分かれて3レースをおこない、そのなかで1、2着をとったレーサー6名が優勝戦に出場できる。

賞典レース

ほかのレースより格が高く賞金が多いレースのこと。優勝戦、準優勝戦、選抜戦などがそう呼ばれる。

賞典除外

事故や失格をしてしまい賞典レースに参加できなくなること。

周年記念

競艇場の開設記念を祝うために開催されるG1レースのこと。全国24箇所の各競艇場で毎年1回開催され、競艇場にレースの呼び方は違う。

賞金王

1年間で最も賞金を稼いだレーサーのこと。2020年の賞金王は「峰竜太」選手。

出走

レーサーがレースに出場すること。

出走表

各レースに出場するレーサーが記載されている表。レーサーの過去データや基本的な情報まとめられており、競艇場で無料配布されている。

出走前検査

出走するレーサー、モーター、艇を検査すること。発送2時間前に検査委員が検査する。

周回展示

レース前に水面を2回周回し、観客に走りの状態を見せる行為。周回展示ではモーターのまわり足や、展示タイムを買い目の参考にする。

審判員

レーサーの待機行動、レース中の行動に違反がないか確認する役割を持つ者。

審判室

審判員がいる部屋のこと。スタンドの中央に設置されており、1番高い位置からコースを見下ろすことができる。

指定席

一般席と違い追加料金を払ってレースを観戦できる席のこと。各競艇場によって指定席の種類や料金に違いがある。

写真判定

ゴールの判定が接戦だった場合に、スリット写真を使い正確に着順を判断すること。

仕掛け

スタート時にスロットルレバーを握りスタートダッシュをかける瞬間のこと。「起こし」と同じ意味で使われる。

絞る(しぼる)

レースのスタートと同時に自分より内側にいる艇よりも前に出て、インコースをとること。

シリンダーケース

モーター部品の1つ。ピストンとシリンダーが収まっている。

シューズ

レーサーが履く靴のこと。足先や足首を保護する役割を持っており、ケブラー繊維やダイニーマ繊維が使われている。

消波装置

レース場の水面で発生する波を消すために使われる装置。ターンマークや外周などに設置されることが多く「うねり止め消波装置」「緩衝装置付消波装置」ネトロン消波装置」などのいろいろな種類がある。

所属支部

各レーサーが所属している都道府県のこと。

女子レーサー

女性レーサーのこと。競艇はほかの公営競技よりも女性比率が高く、全ボートレーサー約1,600名のうち10%が女子レーサー。

師弟関係

ボートレーサー養育所を卒業後、地元の先輩レーサーからさまざまな指導、サポートを受ける関係。

■JLC(日本レジャーチャンネル)

スタート

レースが始まること。競艇は0〜1秒の間にスタートしなくてはいけないルールがあり、スタートがうまく決まればレースを有利に進めることができる。

スタートタイミング(ST)

大時計が0秒になってから何秒後にスタートしたかを示したもの。トップレーサーは平均0.15秒でスターtーする。

スタートライン

レーサーがスタート、ゴールをする線のこと。

スロースタート

スタートまでの助走距離が短いスタート方法。1〜3コースの艇がインコースをとるためにおこなうことが多い。

スタート事故

スタート時にフライングや出遅れをしてしまうこと。スタート事故が起きたレースの舟券は返還される。

スタート展示

レース本番前に本番と同じようにコース取りをしスタートをすること。観客はスタート展示では、ピットアウトから進入、スタートタイミングをチェックしレーサーの調子を判断する。舟券を買う上で非常に重要となる情報。

スリット

スタートタイミングを測るために撮影された写真に一定の間隔で引かれるラインのこと。

スロットルレバー

艇のアクセルの役割を持つレバーのこと。レーサーは右手でハンドルを操作しながら、左手でスロットレバーを使いスピードの調整をする。車と違いボートにはブレーキがないため、減速したい場合はスロットルレバーを放す必要がある。レバーを放すことを「放る(ほおる)」と呼ぶ。

水上標識

競技場に設置されているスタートや走行中にさまざまな目安となる標識のこと。スタート用の補助標識、航走指示灯火標識の2種類がある。

ズホン

レーサーが履いているズボンのこと。落水や転覆時にモーターのプロペラで足や腰を怪我しないように、高強度の繊維を使い保護している。

スター候補レーサー

競艇で今後活躍が期待される若手レーサーのこと。日本モーターボート協会が登録6年以内のA1級レーサーのなかから選出する。選出されたレーサーは、メディア対応へのマナーや操縦に関する技術などの訓練を受ける。

スジ舟券

競艇におけるコース着順のセオリー。例えば、4コースの艇が1着の場合、5コースの艇が2着をとりやすい傾向がある。

成績(レーサー成績)

レース前日までの各レーサーの着順。

センター

3、4コースのこと。まくりが狙いやすく、スタートダッシュしやすい。

センターポール

スタートライン上に立っているポールのこと。

前検(前日検査)

レースに出走するレーサーが開催日の前日に、健康診断、モーター抽選、試運転、スタート練習、前検タイムの測定などの検査をおこなうこと。前検で合格になったレーサーは、即日帰郷となる。

全速ターン

旋回をする際にスロットルレバーを放さずにアクセル全開のままターンすること。昔は高等技術とされていたが、現在はほとんどのレーサーが使う。

旋回(せんかい)

レーサーがターンマークをターンすること。

旋回初動

レーサーが旋回するために1番最初におこなう行動。レバーを放して減速するか、レバーを放す前にハンドルを切る行為を最初におこなうことが多い。

レースが開催される期間。基本的に1節は4〜7日間で、その間に予選、準優勝戦、優勝戦が行われる。

節一(せついち)

モーターの仕上がりが節のなかで1番よい状態のこと。

施工者(せこうしゃ)

全国の競艇場でレースを主催している団体のこと。各都道府県の地方自治体が多い。

全国ボートレース甲子園

G2レースの1つ。各都道府県のB1級以上及び勝率上位5名のレーサーのなかから1名選出される。また、施工者推薦枠もある。

責任・責任外

レース中に失格となった場合、失格の原因がレーサーにあるのか、レーサー以外にあるのかを審判が判断すること。責任害の場合は、減点を免れる。

即日帰郷(そくじつききょう)

節の途中で強制的に地元へ帰らされること。前検不合格、0.05秒以上早いフライングなどが即日帰郷の条件。1日に2レース走る予定で1レース目に即日帰郷を命じられた場合、2レース目は通常通り出走できる。

即刻帰郷(そっこくききょう)

即日帰郷よりも悪質な違反を起こすこと。即日帰郷は同じ日の2レース目に出走できるが、即刻帰郷は出走できない。

ソックス

レーサーが履いている靴下のこと。ケブラー繊維で作られており、色は黄色。

外まわり

プロペラ、ギヤケース、キャブレターなどのモータ部品のことを総称して外まわりと呼ぶ。

外まわり整備

プロペラ、ギヤケース、キャブレターなどのモータ部品を整備すること。


←競艇用語集TOPに戻る

タ行へ進む

▲ PAGETOP