
口コミ数:(12)件 / 総合評価:★★★★★
総合評価:★☆☆☆☆
この記事は「V-MAX」という競艇予想サイトについての検証記事だ。
今回も、最近ボートレースを始めた人からすでに歴の長い人まで、予想サイトを使うにあたり、そのサイトが安全かどうかを実際に利用して検証し、レポートとしてまとめていく。
高い利用料金だけをとられ、まったく予想が当たらない、などと言った競艇予想サイトにでくわさないためにも、このレポートが予想サイト選びの参考材料になれば幸いだ。
運営会社 | ブイマックス運営事務局 |
所在地 | 東京都渋谷区宇田川町16-8 渋谷センター ビル3F |
運営・販売責任者 | 福田一生 |
電話番号 | 03-6416-9589 |
メールアドレス | info@vmax-boat.net |
販売方式 | ポイント制 |
ポイント単位 | 1pt = 100円 |
支払い方法 | ・銀行振込決済 ・クレジット決済 |
支払い期限 | 前払い制 |
ドメイン取得日 | 2019年10月04日 |
IPアドレス | 157.7.107.202 |
いつものように念のため住所を調べてみたわけだが、どうもこのサイトの運営事務局もレンタルオフィスのようだ。
この手のサイトは事務所をレンタルオフィスするのが流行っているのだろうか?今度一度、レンタルオフィスを利用して運営しているサイトの一覧でも作って優良サイトと悪質サイトの割合などみてみたいものだ。
色鮮やかなボートのデザインでインパクトはある。ただ、惜しいのはトップ画に文字詳細が少ない点。
ページを下に持っていけば詳しい人はこれが予想サイトとすぐわかるかもしれないが、ちょっとこのトップ画だけでは何のサイトかわかりづらいのがもったいない。
予想サイト、ポータルサイト、オンラインサロン、etc…昨今は様々な形態の情報サイトがあり、もう少しその辺がわかりやすいとなお良い。
では、V-MAXはどういったサイトなのか、登録前のページに書かれている詳細、売り文句をチェックしていこう。
ボックス買いで提供することを前提に予想情報を提供するといったもののようだ。
たしかに競艇では、選んでいる艇は当たっているのに組み合わせが違うために取りこぼすことも少なくない。ボックス買いはそのへんをケアできる買い方と言える。
しかし、その分、紐を手広く抑えれないのも難点。
つまり、ボックス買いで的中率を高めるなら、レース選びが最重要にもなり、V-MAXの良し悪しはその辺で決まりそうだ。
ペラとモーターの説明がわりと事細かく書かれている。
しかし、これはあくまでも実際のボートレースにおける知識であり、このサイトの売りでも何でもない。
この説明の後に、「このサイトではどうやってモーターの情報を活用しているのか」などの詳細が書いてあれば話は別だったのだが、いかんせんその説明もなく、ボックス買いが狙いやすいと勧められても少々説得力に欠ける。
はじめは丁寧に説明が書かれているなという印象であったが、スクロールしてもスクロールしても、ただただ売りでもなんでもないただの知識説明が書かれているだけで、正直中盤からダレてくる。
あまりにサイトの特色が書かれていないため、ここでひとつの疑念が生まれた。
こういう知識的な文章は正直ネットで検索すればでてくるような内容であり、「サイトをそれらしくみせるための隙間埋めなのでは?」という疑念だ。
登録前の段階では、いかに自分のサイトがどう秀でているかを売り込む段階であり、いかに簡潔に説明がなされているかも、そのサイトの腕の見せ所と言ってもいい。
断定はできないが、それができていないところをみると、少々雲行きが怪しくなってきた。
外観、売り文句、運営会社情報と、これといった問題点は特に見当たらない。
しかし裏を返して言えば、「良い」という点も全くない。
現時点では悪質、という雰囲気はないが、お世辞にもこのアピールポイントだけでこのサイトを使いたい、という気持ちにはならなかった。
検証としては中身を見て・・・という感じだろうか。
ある程度の情報がわかったところで、いよいよ内部検証に入る。
トップページの一番上のすぐ下に「無料会員登録はこちら」という部分があるので、そこでメールアドレスを入力してクリックすると、以下のような画面になり、申し込み完了となる。
これと同時に、入力したアドレス宛てに仮登録完了のメールが届く。
ここに記載されているURLをクリックすると登録は完了だ。
登録が完了したら、いよいよログインだ。
画面の右上にIDと所持ポイントが表示されている。
初回登録特典として、登録と同時に10,000円分のポイントがキャンペーンとして付与されるため、100pt所持されていれば正常だ。
V-MAXでは、12個の有料コースが用意されている。
アルティメットマックス
・脅威の回収金額を実現
・競艇の常識を覆す箱買いでの超大穴狙い
ストレートバウト
・取材班が競艇関係者から秘密裏に入手した極秘ファイルを元に情報を提供
ハイパーレース
・帯封を狙った高配当に特化
・競艇の常識を覆す箱買いでの穴狙い
スーパーレース
・的中率・回収率共に高水準
・継続参加でまとまった資金調達も可能
ハイレース
・ノーマルレースより高精度
・的中確率の高い箱買い情報
・上位情報への足掛かりとして最適
ノーマルレース
・V-MAXの入門コース。独自開発システムがレースを厳選
地域別レース
トライアルレース
・新規会員限定のコース
無料買い目情報
毎日「11時頃」に更新される無料の買い目情報。
コースとしては、想定獲得金額に合わせて6パターンのコースと、地域別のコースが5パターン、そして新規会員限定のコースが1パターンの計12コース。これに無料情報があるといった感じだ。
正直な意見を述べるとすると、コースの量が多い。他の予想サイトでの検証でも言っていることだが、地域別のコースとはいうのは本当に必要なのだろうか。SGやG1だけを買いたい、という人や、この開催地だけを買いたいという人はいるかもしれないが、この地域(複数の開催地)を買いたい、という人がいるように思えない。
また、獲得金額に合わせたコースも6パターンも少々多い。しかも、設定が色々と割に合っていない。一番安いコースで200pt(2万円)で獲得想定が10~15万円、一番高いコースで5000pt(50万円)で獲得想定が500万円と、情報料と獲得想定の兼ね合い敵にかなり効率が悪い。ローリスクハイリターンをうたっているわりには、情報料に対しての獲得想定が低すぎる。
この設定額を見て、いよいよこのサイトの黒さが少しずつ見えてきた。たいてい、悪質なサイトというのは客を金にしか見ていない。その設定額でそういった片鱗は大体見えてくる。
ではいよいよ、V-MAXの予想がどの程度の情報なのか、まずは無料情報から検証していきたい。
以下がこちらで収集した実際の無料情報の画像と、その結果だ。
収集期間(2月21日、24日、25日、3月1日の4日間)
結果は不的中。それも10万舟というかなりの大穴大荒れレースだ。
無料予想で提供するのに一番選んではいけないレースといえるだろう。無料情報はあくまでも有料への参考情報としてユーザーも見ている。
よって手堅くとらなくてはいけない無料情報で10万舟など言語道断と言える。
峰竜太がいるので無料情報にはもってこいのレース、といいたいところだが、むしろ逆だ。
こういったレースを無料情報として提供するにはしっかりと展開予想ができての話。
峰が1コースなら問題はないが、1コース以外にいる場合、峰が1~3着どこに来るのか、はたまた着外なのか、むしろ難しくなる。
1コースの峰ではないレースを無料情報に充てている時点でレース選択ミスと言えるだろう。
イン松竹⇒湯川といったラインは比較的堅いレースだったと言えるだろう。
しかしこういったレースで当てに行くのであれば①と③の裏表を両方買えば当然紐抜けする場合を懸念しないといけない。
そもそもこの予想はおかしい。出走表の印には⑤松平に対し△の連下を付け②⑥は無印。しかし、実際の買い目は紐に②⑥を入れ、⑤は抑えていない。
こんなちぐはぐな予想では、有料予想もたかが知れているだろう。
2/25の検証で終わりにしようとも思ったが、一度も当たっていなかったため泣きの1回で3/1に再度検証してみたがヤブヘビだった。
どうもこのサイトの予想は紐抜けが多い。というか、紐抜けというワードで思い出したが、そもそもこのサイトはボックス買いを推していたのではないか?無料情報では一度もボックスでの提供はなかった。
ユーザーは無料情報を利用して初めて有料情報に参加するか悩む。ここでその売りでもあるボックスを提供しないでなんのための無料情報なのだろうか。最終日にしてとんでもない落ち度に気が付いてしまった。
控えめに言ってこれは話にならない。ボックス買いを推しているサイトでありながら、無料情報では一度もボックスでの買い目は提供されなかった。極めつけ、4レースすべて当たることもなかった。
そもそも無料情報というのは、配当が低くとも出来る限り当たりやすい情報を提供するものである。出来れば的中率は2回に1回の50%、最低でも3回に1回の33%はないと話にならない。
レース選択の悪さ、紐抜けの多さ、どれをとってもプロとは言い難い予想の数々だったと言えるだろう。そもそも展開予想の書いていない予想サイトはただの数字の羅列に過ぎない。
展開予想が書かれて初めてその買い目に価値が生まれるため、もし有料予想においても展開予想の書いていないようであれな、その情報に有料の価値などない。
ネットで口コミを調査したところ、色々な口コミを見つけたので一部を引用して紹介したい。
レースの番号と時間を間違えるとか、競艇予想サイトとしてあり得ないでしょ!それに謝罪もないとか・・・。やたらと評価サイトで良いことばかり並べてあるけど、あいつら絶対グルだろ。こんなサイトが優良サイトなわけがない。ブイマックスの情報には参加するな。
不的中ばかりだし、的中してもトリガミばかりだから、参加すると間違いなくマイナスになるよブイマックスの的中実績の捏造が、あまりにもひどすぎる。
払い戻し画面までいじってるから、みんなも気をつけて。
目を背けたくなるようなコメントに多く出くわした。当たらないことはおろか、詐欺とも取れるようなコメント内容もあり、これは一気に黒さが増したというところ。
登録後、どのくらいの量の、どんな内容のメルマガが届くのかも予想サイトの良し悪しに大きく関係する要素だ。
以下が登録後のメールボックスだ。
まぁいかにもといった感じで多くの営業メールが届いていた。
的中実績の更新、プラン紹介、レース結果など、内容も様々だが、ひとまとめにできるものも多く、ユーザーに寄り添うのであればそういった配慮も必要だ。
この辺を見ても、やはりユーザーは「ただの客」という印象に見えてしまう。
今回は競艇予想サイト「V-MAX」を実際に調査、検証してみた。
検証結果として良かった点・悪かった点を以下にまとめた。
競艇予想サイトV-MAXは「使う価値無し」と判定したい。
正味、悪質判定とまではいかないものの、お金を使って利用するどころか、無料情報ですら見る価値がないため、利用価値はないと判断したまでだ。
そもそも驚愕だったのは、サイトの売りとしているボックス買いを無料予想で提供していないこと。
これがまず意味が分からない。
極めつけ、無料情報にもかかわらず、的中率が圧倒的に低い。もちろん公営ギャンブルであることから、的中に関しては波も当然あるだろう。しかし、外れていたとしても、その外れ方と内容でも十分プロかどうかは判断できる。
このサイトの情報はまず、致し方ない、と思ってやれるようなハズレ方はひとつもなかった。そりゃそうだ、というはずれ方ばかりで、その点を見ても予想内容に違和感を覚える。
また、それ以前に展開予想の文章が書かれていないのは論外。昨今の悪質な予想サイトに多いのが、この展開予想の文章が書かれていないというケースだ。必ずしも、展開予想が書かれていないサイトは悪質とは断言できないが、そのパターンは非常に多い。是非とも見極めの参考にしてみてほしい。
この検証レポートが予想サイト選びの参考になれば幸いだ。
★☆☆☆☆
悪徳サイトの中でも超、悪質サイト!万舟三人衆には気をつけろ!グルもグルとんでもない詐欺師だぞ
埼玉 / 60 / 匿名さん
★☆☆☆☆
コース参加希望出しても、返事無し抽選当落も解らず、既に参加枠埋まっているにも関わらず入金だけさせて、さらにおい銭しないと参加できないコースのみにしらばっくれます。
/ / 駄々っ子さん
口コミ数:(12)件 / 総合評価:★★★★★
口コミ数:(3)件 / 総合評価:★★★★★
口コミ数:(0)件 / 総合評価:★★★★★