
口コミ数:(2)件 / 総合評価:★★★★☆
総合評価:★☆☆☆☆
この記事は「ウォーターフォール」という予想サイトについての検証記事だ。
今回も、最近ボートレースを始めた人からすでに歴の長い人まで、予想サイトを使うにあたり、そのサイトが安全かどうかを実際に利用して検証し、レポートとしてまとめていく。
高い利用料金だけをとられ、まったく予想が当たらない、などと言った競艇予想サイトにでくわさないためにも、このレポートが予想サイト選びの参考材料になれば幸いだ。
まずは「トリプルタイム」を運営している会社情報から見ていこう。
運営会社 | WATERFOWL運営事務局 |
所在地 | 東京都葛飾区鎌倉1-11-7 |
運営・販売責任者 | 佐々木 道隆 |
電話番号 | 03-4530-8031 |
メールアドレス | info@water-fowl.net |
販売方式 | ポイント制 |
ポイント単位 | 1pt = 100円 |
支払い方法 | ・銀行振込み ・クレジット決済 ・ネットバンク決済 |
支払い期限 | 前払い制 |
ドメイン取得日 | 2019年06月13日 |
IPアドレス | 160.16.147.12 |
運営者情報が事務局であるため、所在地を調べてみたところ、どうやら普通の賃貸マンションのようだ。
建物名や部屋番号も書かれておらず、これが本当の事務所なのかは真意的にも不透明。
実際にサイト内に記載されている「特定商取引に基づく表記」はこちら
マイページから退会手続きのページへと移行し、指定の手続きに従い退会処理を行ってください。
初感としては、ボートレースの情報サイト、攻略サイト、というのがすぐに把握できる「構成」も「色使い」もわかりやすいデザイン性だが、背景の札束や100万円という金文字がいかんせん下品。
こういった見た目インパクトに頼った釣りのデザインをしているサイトは、予想の質が悪いことが多い(⇒こうでもしないと純粋な実績で顧客の獲得ができないことのあらわれ)
ただ、これはあくまでも統計的な話。視覚的な広告効果も使いつつ、内容・実績もそれに伴っている可能性はゼロではないため、このあたりは検証してみないと何ともだ。
では、ウォーターフォールはどういったサイトなのか、登録前のページに書かれている詳細、アピールポイントをチェックしていこう。
ここ最近の検証で本当に多いこのアピールポイント。またも大げさに書かれている「買い目の通りが少ないから当てやすい」という文面だ。
毎度言うが、競艇が当てやすいのは、買い目の通りが120通りしかないからだけではなく、1号艇のインが勝ちやすく、その上で買い目の通り数が少な
いから他の公営レースよりも当てやすいというのが真の理由だ。
この書き方でいくと、「的中すれば勝ち」というような言い方に聞こえるが、実際の競艇は通り数が少ないからこそオッズも低い。それ故、当たってもトリガミになったり、マイナスになることも多い。
つまり、アピールするにあたって、この確率論を書くのは別にいいのだが、その場合は「当社では買い目〇点で提供するため当たれば確実にプラス収支」というような書き口があっても良いはず。
しかしこのサイトにはその辺のこと一切書かれていない。
このサイトの的中率は、89.6%というものらしい。
しかし、この数字は「いつ?」「どのくらいの期間」の数字なのか?
半年間、1年間の統計の的中率が89.6%なのか、はたまた、たまたま的中しまくっていたその日だけを取りとった的中率の数字なのか。
どちらも本当の数字であったとしても、その差は雲泥だ。
的中率というのは常に一定値ではないため、こういう表記をする場合は、細かい数字ではなく「的中率は常時8割超え」と多少の幅を想定させるニュアンスで書いたり、細かく書く場合は「いつからいつまでの期間の統計」と添えるのが普通。
しかし、このサイトのそれにはその表記はなく、この数字が釣り目的の適当な数字である可能性を示唆している。
一番意味不明だったのがこの部分。
用意するのは舟券を購入できる環境だけで、「指定のレース」「指定の買い目」が時間になるとサイトに掲載される、ということらしい。
だが、その下にある白い枠に書かれた項目が一体、何を意味しているのかが全く持って意味不明なのだ。
これが一体何を意味しているのか。
ここに書かれている情報が提供されるのか、ここに書かれていることを参考に予想しているのか、その説明が書かれていない。
まず、ここに書かれていることが提供されるのかという点だが、「指定のレース」「指定の買い目」が時間になるとサイトに掲載されると先に書かれていた時点で、これらのデータが毎度提供される、ということはまずないだろう。そもそもそんなボリュームの情報を提供しているサイトは見たことがない。
では次に、ここに書かれていることを参考に予想しているのかという点だが、その場合、項目の中にある「的中への信頼性」や「第1ターンマークのイメージ」というのが意味合い的におかしくなってくる。よってこれもなし。
ということは、ただただ無造作にこの項目が書かれている可能性が高い。つまり、それっぽく見せようとしてこれを表記している可能性があるということだ。
しかし、今言ったように、色々とつじつまが合わないことが起きている。
このサイトを作った本人も、それに気づいていないのだろう。このへんからもこの運営者の浅はかさが垣間見えている。
事前評価としては、とにかく今から悪質サイトの匂いを漂わせている、と言っていいだろう。
まず、アピールポイントについては、とにかくこのサイトの特色みたいなものが何一つ書かれていなかった。
ただの、ひとつもである。
何のアピールポイントもなく、ただただ競艇は当てやすいから我が社は89.6%の的中率を誇ります、と言われても、説得力がない。
最初の外観に関してのチェックで話したことに戻るが、札束背景や100万円という金文字などといった見た目インパクトに頼った釣りのデザインをしているサイトは、こうでもしないと純粋な実績で顧客の獲得ができないこと可能性があると言ったが、自社をアピールするポイントもないくらいのサイトであれば、そりゃ見た目に頼るほかないだろう。
ああいった下品なデザインになっている理由もこれで納得がいく。
事前評価で良かったサイトが、中身の検証をしていく中で悪い評価になったサイトはいくつかあったが、事前評価で悪かったサイトが最終的に良い評価になったことはこれまでない。
このあたりからもすでに期待薄ではあるが、悪い場合は警告を促すこともしないといけないため、このあとさらに中身の検証を進めてみたい。
画面左上にIDと所持ポイントが表示されている。
このサイトでは初回登録特典でポイントはもらえないようだ。
そのくせログインするとまっさきに目に入ったのがまたもや一万円札の画像。明らかにウマい話を餌にユーザーを釣ろうしているのが見え見え。
このサイトの運営者は金のことしか頭になさそうだ。
ウォーターフォールでは、堅実コースから3プラン、ゴールドコース、シルバーコース、プラチナコースからそれぞれ1プランの計6プランが用意されており、情報が金額に応じて細分化されている。
<堅実コース>
10~30万円獲得プラン
推定オッズ | 16倍~28倍(1600~2800円台) |
情報提供 | 木/金/土/日/月=5日間 |
情報公開 | 参加曜日14:00より公開予定 |
提供本数 | 2レース提供/3連単コロガシ |
提供点数 | 各5点提供 |
推奨投資 | 1点辺り2000円 |
推定配当 | 100,000~300,000円 |
価格 | 15,000円 |
30~50万円獲得プラン
推定オッズ | 28倍〜36倍(2800〜3600円台) |
情報提供 | 木/金/土/日/月=5日間 |
情報公開 | 参加曜日14:00より公開予定 |
提供本数 | 2レース提供/3連単コロガシ |
提供点数 | 各5点提供 |
推奨投資 | 1点辺り2000円 |
推定配当 | 300,000〜500,000円 |
価格 | 24,800円 |
50~70万円獲得プラン
推定オッズ | 36倍〜42倍(3600〜4200円台) |
情報提供 | 木/金/土/日/月=5日間 |
情報公開 | 参加曜日14:00より公開予定 |
提供本数 | 2レース提供/3連単コロガシ |
提供点数 | 各5点提供 |
推奨投資 | 1点辺り2000円 |
推定配当 | 500,000〜700,000円 |
価格 | 31,800円 |
<ゴールドコース>
70~120万円獲得プラン
推定オッズ | 42倍〜55倍(4200〜5500円台) |
情報提供 | 木/金/土/日/月=5日間 |
情報公開 | 参加曜日14:00より公開予定 |
提供本数 | 2レース提供/3連単コロガシ |
提供点数 | 各5点提供 |
推奨投資 | 1点辺り2000円 |
推定配当 | 700,000〜1,200,000円 |
価格 | 52,800円 |
<シルバーコース>
120~200万円獲得プラン
推定オッズ | 55倍〜71倍(5500〜7100円台) |
情報提供 | 木/金/土/日/月=5日間 |
情報公開 | 参加曜日14:00より公開予定 |
提供本数 | 2レース提供/3連単コロガシ |
提供点数 | 各5点提供 |
推奨投資 | 1点辺り2000円 |
推定配当 | 1,200,000〜2,000,000円 |
価格 | 79,800円 |
<プラチナコース>
200~400万円獲得プラン
推定オッズ | 71倍〜100倍(7100〜10000円台)】 |
情報提供 | 木/金/土/日/月=5日間 |
情報公開 | 参加曜日14:00より公開予定 |
提供本数 | 2レース提供/3連単コロガシ |
提供点数 | 各5点提供 |
推奨投資 | 1点辺り2000円 |
推定配当 | 2,000,000〜4,000,000円 |
価格 | 150,000円 |
<無料情報>
情報提供 | 木/金/土/日/月=5日間 |
情報公開 | 参加曜日14:00公開予定 |
提供本数 | 2レース提供 |
提供点数 | 各10点提供 |
推奨投資 | 合計10,000円 |
まずプラン数に関しては適度。もっと少なくても良いが、まぁ及第点と言ったところだろう。
次に金額設定。
目標額から換算すると、価格はまずまずの設定値。
これが実際に当たってリターンできるなら、比較的現実的な設定の価格設定だと言えるだろう。まぁ当たればの話だが…。
しかし、ひとつ気になったのは、このサイトでは基本的に有料情報も無料情報も木~月の5日間しか情報が提供されない。
つまり、毎週火曜と水曜が休みなのである。
こんなスタンスをとっているサイトは今まで見たことがない。
予想する人材が固定で一人なのだろうか?それはそれで安定した予想が提供できるという利点もあるので、これが悪い点とは言わないが、なんにしてもものすごく違和感を感じた点だ。
そしてもう一点、気になった点がある。
まぁどうでもいいことなのだが、ゴールドコースよりもシルバーコースの方が格が上なのはなぜだろう?
オリンピックで言うところの、金メダルよりも銀メダルの方が格が上だと言っているようなもの。
どういった意図でこの設定をおこなったのかはわからないが、いずれにせよこれを当たり前だと思って設定しているのだとしたら、少々運営者が心配になる。
ここまで良いところなしのウォーターフォールだが、実際の予想内容ですべてが覆る可能性も十分にあるため、今度は定期配信される通常プランの無料情報で検証をおこなってていきたい。
以下がこちらで収集した実際の情報の画像と、その結果だ。
収集期間(4月26日~4月30日の3日間※27日、28日は配信なし)
意外にも検証初日から的中で良い滑り出し。予想内容は、インの石橋を本線に悪くとも2着までに残るといった予想の買い目だろう。
相手も完全に2~4号艇に絞り、外の艇は完全に切り捨てている。
ただこのレース、6号艇の村上を3着目の紐からも外すというのはいささか無謀。的中したからいいようなものの、2日目、3日目と徐々に上向いているのが見えていた村上を6号艇だからという理由で切り捨てるには少々怖すぎる上、上手い買い方とは言えない。
的中だったものの少しスッキリしない感じだ。
この日の無料予想も大村の最終日を選択。しかしこの日は不的中。
インの渡辺を頭にした構成だが、この節の渡辺は言うほど足が良いわけでもなかった。結果的には①渡辺が勝ったわけではあるが、的中重視の無料予想であえてこのレースを選択した理由があまり見つからない。
また、6号艇の坪口が初日のイン戦を除けばかなりまとまった着を続けており、当然この12Rもメンバー構成的には実力上位なのはたしか。
しかし、買い目には3着に抑えてあるのがほとんど。このレースなら⑥坪口頭でもいいくらいのものだが、そのへんからみても無料情報でこのレース、この買い目というのはいささか不自然さが残る。
機力のない②前川を頭にした買い目を3点入れるくらいなら⑥坪口を入れた方がよっぽど現実的だ。
連日大村の最終戦を提供しているのが少し気になるが、この日は最終日であり優勝戦を無料情報に選ぶのはまぁ定石。
しかしこの日も不的中。
インの吉田がきっちり勝っていながら配当もそこそこつく比較的おいしいレースではあったが、少々④丸野寄りの予想になりすぎたのが敗因だろ
う。
無料情報とはいえプロさを感じにくい残念な予想だった印象だ。
初日に1つ的中もトータル的には大きくマイナス収支。
あれくらいのリターンであると、的中は2日に1回はないと厳しい。到底プラス収支は見込めず、この精度では有料情報を使ってみようという気にはならないだろう。
そもそも、予想には展開予想文章が書かれておらず、こちらが予想の傾向を汲み取らないといけない悪質サイトの典型パターン。
このサイトもまた、素人が予想提供している可能性が高いのだろう。
また、あとの調査で分かったことなのだが、このサイトの無料情報は常に12レースだけを提供しているようだ。しかも、翌日も前日に提供した開催地と同じ場所を選ぶことが多い。実際今回の検証でも3日全てが大村の最終日であった。
以前どこかの予想サイトの検証でも同じようなことがあったが、これは流れ作業的に無料情報を作っている可能性がある。
本来は、全国の全てのレースから当たる確率の高そうなレースを選択するわけだが、それをせずに適当にレース選択をしているのだとすればそれはかなり悪質。
そもそも、予想が提供される曜日も週に5日のみで、提供時間も遅く、12レースがほとんどと、わりと自己中心的なサイト側の都合で運営している感が垣間見えており、ユーザーに寄り添ったサービス展開とはとてもじゃないが言えない。
これはいよいよ悪質認定が濃厚になってきた。
ネットで口コミを調査したところ、色々な口コミを見つけたので一部を引用して紹介したい。
とにかく10万円ゲットって言ってるけど当たってくれないし騙された感がハンパない。 ウォーターフォールに参加しても当たらないし何言っても適当な対応だからやめた方がいい。的中率重視プランとか言っても全然当たってくれないじゃん。こんな競艇予想サイト信用できないし的中率さすがに悪すぎでしょ。 これだけ悪かったら使う価値ないと思う。情報料含めて約50万の損失。いちばん高いプランも外しました。なんかメールアドレス入力したら既に登録されてるみたいで色々調べてみたら、ここって勝手に登録されてることがあるらしいとわかった。噂には聞いてたけど、本当にグループサイトでアカウント勝手に作ることあるんだな。試してみる気完全に失せたわ
出るわ出るわ悪い口コミの数々。中でも酷いのは勝手に登録されていたというもの。
これが本当であるならそれはもう悪質とかいう枠組みではなく、オプトインを無視した「詐欺サイト」に値する。
いずれにせよ、これだけの悪評が多くついているサイトという時点で、サイトの信用度はないに等しい。
わざわざリスクを負ってまで使う必要性はまったく見いだせない。
今回は競艇予想サイト「ウォーターフォール」を実際に調査、検証してみた。
検証結果として良かった点・悪かった点を以下にまとめた。
● プラン数、価格設定が適度
● 万円札の画像をすぐに使いたがるあたりに品がない
● 事前情報にまったくサイトをアピールできているポイントが書かれていない
● 支離滅裂で稚拙な文章や設定が目立つ
● 予想情報に展開予想文章が書かれていない
● 回収率が壊滅的に悪い
結論としては、ウォーターフォールは利用するのも危険なサイトだ。
まず、一貫して言えるのが、このサイトの運営者の頭の中には金儲けのことしかないということ。
サイトの随所に一万円札があしらわれており、これは明らかにウマい餌でユーザーを釣ろうとしているのが見え見えである。
登録事前評価では、中身を見る前だったのでただの可能性だけを示唆したが、中身、情報内容を見てさらに確信へと変わった。
このサイトは顧客を金づるとしか見ていない。
それだけでも十分危険なサイトと言えるが、このサイトが利用価値のない素人が運営するサイトだとわかるのが無料情報の提供内容だ。
的中精度の悪さや、展開予想文章がないことなどももちろん対象のポイントではあるが、それ以前に提供しているレースが酷い。
毎日毎日決まって12レースを提供。
しかも、開催が終わるまでほぼ毎日同じ開催地を選択しているあたりを見ると、絶対的に全国のレースから的中しそうなレースを選択しているとは思えない。これは流れ作業的に無料情報を作っている可能性が濃厚だ。
予想が提供される曜日も週に5日のみ、提供時間も遅い上にそんな適当なレース選択で提供をされたのであれば、その予想に乗っかるだけ無駄なのは明らかである。
週5日で勤務するバイトくんor個人事業主が昼過ぎに起きてきて、決まりきったお約束の最終レースの出走表をみてなんとなくパパっと数字を決め、15分程度でちょろちょろっと更新しているのだろうか?実際、更新内容はそれでも十分成り立つような質だ。
その予想サイトが本当に使えるサイトかどうか、高い情報料を払って大きなリターンを狙えるサイトかどうか、というのは、実際に高いプランを使ってみなくても検証だけでわかることが多い。大概の、使う価値のない悪質なサイトは、登録前の段階や、無料情報の段階で十分にボロを出している。
実際にこのサイトもそうだ。
実際の高いプランを使ってみるのは、検証の時点でなんの不安点もなく、期待値の高い検証結果が出たときだけでOKだ。
この検証レポートが予想サイト選びの参考になれば幸いだ。
現在クチコミの投稿はありません。
口コミ数:(2)件 / 総合評価:★★★★☆
口コミ数:(1)件 / 総合評価:★★★★★
口コミ数:(8)件 / 総合評価:★★★★☆